サレドカプセル 遵守状況確認票について
(女性患者C)
相互確認
処方前に患者さんの病態や理解度に応じて、確認項目を相互確認(初回処方時又は入院時は確認不要)してください。

※『遵守状況確認票』処方医師確認事項欄の、確認項目を相互確認してください。
確 認 項 目 | 患者の定期確認票の提出により記入内容を確認した又は、提出時期でないことを確認した | はい□ | |
※ | 責任薬剤師等が確認する場合はチェック不要 | ||
患者の病態や理解度により | はい□ | ||
● | 催奇形性のリスクと妊娠回避の必要性を説明した | ||
● | 4週を超えない間隔毎の妊娠検査について説明した | ||
● | 避妊失敗時の対応方法について説明した | ||
● | 薬剤管理者の要否等について確認した | ||
又は、患者は説明しなくても十分理解していることを確認した | |||
臨床検査値 などの確認 | 電子添文の記載に従い、本治療に際し血液検査など、問題となる所見がないことを確認した | はい□ |
※ 必ず妊娠検査の欄を入力(又は記入)してください。
(詳細は下記、妊娠検査の確認欄についてをご覧ください。)
妊娠検査の確認欄について
処方時に妊娠検査を実施する場合

妊娠検査欄の結果(□陰性、□陰性でない)が陰性にチェックされているか確認する。
妊娠検査のみ実施する場合

妊娠検査欄の結果(□陰性、□陰性でない)が陰性にチェックされているか確認する。
確認項目、処方内容は空欄でよい。
タブレット端末の場合は『強制送信』する。
妊娠検査未実施の場合
(前回検査実施から4週間を超えていないため)

妊娠検査欄の前回検査から4週間を超えていないので(□実施せず)にチェックと、現在前回検査から__日目)の日数が記載されているか確認する。
確認項目及び処方内容の入力(又は記入)
赤枠□の処方医師入力部分をタブレット端末により入力(又は記入)してください。
タブレット使用の場合

詳しくは、遵守状況確認票の入力(所要時間3分22秒)をご覧ください。
様式記入の場合

(使用様式)様式26-A〔女性患者C〕